2016-01-01から1年間の記事一覧

OpenGL のウィンドウを bmp 画像ファイルとして保存する(Ruby)

Ruby で OpenGL のウィンドウ・キャプチャをしようと苦労していたのですが、すばらしいライブラリを発見して成功しました。ウィンドウを BMP ファイルに落とします。Ruby で OpenGL を使うことについては、ここが参考になれば幸いです。RubyでBMPファイルを…

JavaScript で i 番目のボタンが押された時に処理をする方法

ここを読んでいて、(本文とはあまり関係がないけれど)では i 番目のボタンが押されたときに i を使って処理をするには、どうしたらよいかと考えた。ただし、HTML の中に onclick を書いて処理したくない(全部ちがう関数名にしないといけないので)。これ…

Ruby でプロトタイプベースのOOPは可能か

オブジェクト指向JavaScriptの原則作者: Nicholas C. Zakas,和田祐一郎出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/06/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る JavaScript では以下のように書けます。 var person = { n…

Ruby の lambda は第一級オブジェクト(だと思う)

JavaScript の関数は第一級オブジェクト(第一級関数)だとよく言われますね。変数に代入できるし、関数の引数にすることができるし、関数の戻り値にすることもできます。以下のとおりです。 function a() { console.log("Hello!"); } function f(x) { x(); …

Ruby で OpenGL

Ruby でも OpenGL が使えるようですが、日本語ではぐぐっても古い情報が多いので、できるかやってみました。Linux Mint 17.2, Ruby 2.2.3 で確認しました。'OpenGL' という Gem(公式HP)を入れればいいのですが、その前に Linux の OpenGL 関係のライブラリ…

Ruby の C拡張でモンキーパッチ(オープンクラス)

なんと、C拡張でモンキーパッチまで可能だとは! ここが参考になりました。前記事の C拡張をオープンクラスで実現します。Bundler を使っています。ソースは以下。 #include "utilsc.h" long gcd(long x, long y) { long tmp; if (x < y) {tmp = x; x = y; y…

Ruby の C拡張を作ってみた

プロジェクト・オイラー(参照)の計算高速化のため、Ruby の C拡張に挑戦してへろへろに疲れました。参考にしたのはここ、ここなど。公式ページ(だと思う)がやはり詳しいです。ここも読むべきでしょう。(※追記 ここも追加。)とりあえずソース。 #includ…

プロジェクト・オイラーの Problem 68, 69

Problem 68。 def sum(i); @b[i].inject(:+); end max = 0 @b = Array.new(5) [10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1].permutation(10) do |a| next unless a[0] == 10 or a[1] == 10 or a[2] == 10 or a[3] == 10 or a[4] == 10 @b[0] = [a[0], a[5], a[6]] @b[1]…

Python の os.walk もどきを Ruby で

Python に os.walk という関数があって、よく Python の入門書で自慢されているので、遊びで Ruby でマネしてみました。あるディレクトリ以下を再帰的にトラバースします。ただし、Python の実装そのままではなくて、面倒なのでマネだけにしてあります。同じ…

ディレクトリの保存

コピー先のディレクトリにコピー元のディレクトリ乃至ファイルがない場合、コピー先に再帰的にコピーします。コピー元になくても、コピー先のディレクトリ乃至ファイルを削除することはありません。また、ファイルが変更されているかは考慮しません。つまり…

Enumerable モジュールの include(Ruby)

Enumerable モジュールを include することで、Enumerable の多くのメソッドが使えます。必ず each を実装すること。 class SortedList include Enumerable def initialize @data = [] end def <<(element) (@data << element).sort! end def each @data.eac…

Ruby で gnuplot を使い関数グラフを描く

Python の pylab で簡単に関数グラフが描けたので(参照)、Ruby でも出来ないかとぐぐってみたところ、なかなか簡単なやつがありました。Linux で使える Gnuplot というツールのラッパーGem があったので使ってみます(ソースコード)。すでにここにとても…

Python 3.4 に matplotlib を入れる

T_NAKA さんのブログを拝見していたら(参照)、Python で簡単に数学の関数グラフが描けるようである。これはいいというので、自分も試してみました。コードはこんなに簡単。 from numpy import * import pylab as plt x = linspace(-10, 10, 100) y = x plt…

Linux Mint 17.2 で Wine を使ってみた

Wine とは Linux で Windows のソフトを使えるようにするものです。情報はぐぐればたくさん出てくるので、ここで書くことはあまりない。ちょっとしたことだけ。まずインストールだけれども、僕は「ソフトウェアの管理」で入れました。最新版が欲しい人はぐぐ…

Ruby でインクリメントは可能か

結論から云うと、無理。Integer を継承したクラスを作っても、new メソッドが定義できない。無理やりインクリメントとデクリメントしかないクラスを作ることはできるが、そんなことをしても意味がない。おとなしく i += 1 とか書こう。下は無理やりクラス。 …

Tree構造を利用して問題を解いてみる・その2(Ruby)

こことはちがう Tree 構造を使って、プロジェクト・オイラーの Problem 61をもう一度解いてみました(前回)。使った Tree 構造はこちらです。コードはそれほどちがいません。クラスを増やしただけ複雑になったとみるか、Node の重複を許すためメインループ…

Ruby で Tree構造(その3)

これまでとは別の実装をしてみました(前回)。前回はノードは何でもよかったのですが、今度は Node クラスを作っています。そして、Node インスタンスとその値(value)を別にしています。Tree クラスに Node インスタンスを登録していて、Node インスタン…

CoffeeScript の練習

ここで作った JavaScript のプログラムを、CoffeeScript で描き直してみました。onload や onclick のやり方がわからず、結構苦労しました。どうも jQuery でやるしかないみたいです。HTML はおおよそ同じなので、CoffeeScript の部分だけ載せます。 cvs = t…

Linux Mint(Ubuntu)で CoffeeScript を使う

面倒くさい人向けです。最新のバージョンを使おうとか、スキルがある人は別のやり方でやって下さい。 Linux mint 17.2 で確認しました。コンパイルを Node.js でやるので、インストールが必要です。面倒なので、バージョンが古いですが「ソフトウェアの管理…

特異メソッド内のクラス(Ruby)

特異メソッド内のクラスは必ず Class クラスになります。 class A def self.print_class puts self #=>A puts self.class #=>Class end def print_class puts self #=><A:0x007effb7e1e868> puts self.class #=>A end end A.new.print_class A.print_class p A.instance_of?(Clas</a:0x007effb7e1e868>…

Tree 構造を利用したヒープ(Ruby)

ここで実装した Tree 構造を使いました。 require './tree' class Heap < Tree def self.build(ar) raise "Argument is not Array." if ar.class != Array ar1 = ar.dup q = [] t = Heap.new(a = ar1.shift) q << a t.build1(q, ar1) t end def build1(q, ar…

Tree 構造を利用した二分探索木(Ruby)

(※注記)以下のコードは未熟なので、二分探索木については(よろしければ)こちらをどうぞ。(2019/1/18) アルゴリズムを学ぼう作者: 川中真耶,杵渕朋彦,椎名俊輔出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/05/30メディア: 大型本購入: 5人…

Tree構造を利用して問題を解いてみる(Ruby)

前回実装した Tree構造を使って、プロジェクト・オイラーの問61を解いてみました。問題はこれです。

Ruby で Tree構造(その2)

前に Ruby で Tree 構造を作る記事(参照)を書きましたが、もう少し汎用的に使えるものを作ってみました。

時刻の辞書順アルファベット化(Ruby)

マイクロ秒まで採った現在時刻を、アルファベットの辞書順になるように String に変換して出力します。 module Utils def self.time_lexic t = Time.now i = (t.to_i.to_s + sprintf("%06d", t.usec)).to_i ar = ("a".."z").to_a st = "" begin st = ar[i % …

メモ付き探索(Ruby)

アルゴリズムを学ぼう作者: 川中真耶,杵渕朋彦,椎名俊輔出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/05/30メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 34回この商品を含むブログ (6件) を見る 次のような問題があります。 石の山があり、そこから二…

単純なソートのおさらい(Ruby)

アルゴリズムを学ぼう作者: 川中真耶,杵渕朋彦,椎名俊輔出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/05/30メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 34回この商品を含むブログ (6件) を見る 上から、バブルソート、選択ソート、挿入ソート。以前に…

グラフと探索(Ruby)

アルゴリズムを学ぼう作者: 川中真耶,杵渕朋彦,椎名俊輔出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/05/30メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 34回この商品を含むブログ (6件) を見るいま上の本を読んでいるのですが、コード例が Java なの…

Linux Mint(Ubuntu)でChromeのアップデートにエラーが出る

32 bit 版の Linux で Google Chrome のサポートが終わりましたが、どうもそのせいで 64 bit 版の Linux でも Chrome のアップデートにエラーが出るようになりました。世界的な発現らしく、海外でも同じだということです。対策はこのブログ記事に載っていま…

クロージャの動作

Ruby の lambda はクロージャです。クロージャの動作は、初心者にはなかなかむずかしい。ちなみに蛇足ですが、lambda {|a, b| ..} と ->(a, b) {..} とは同じことです。 def a(fn) b = 100 fn[5] p b.object_id #=>201 end b = 1 p b.object_id #=>3 f = ->(…