2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

四則演算のパーサー(Ruby)

ある問題を解いていて、四則演算のパーサーってどんな風に書くのだろうと思って考えてみました。いわゆる「逆ポーランド記法」にパースできればあとは簡単なので、その方針で考えたのですが、自力ではちょっと荷が重かったですね。ということで検索してみた…

Ruby で二分探索木

勉強のために Ruby で二分探索木を書いてみました。 二分探索木の Ruby 実装 · GitHub なお、以下のコードは説明のためなので、Gist のコードを多少簡略化しています。 木(Tree)のクラスと要素(Node)のクラスを定義します。Node は Struct クラスを使っ…

Ruby の素敵なワンライナーコマンド「rb」

ふらふらと yhara.jp を見ていたら、sedやawkが覚えられないRubyistのための「rbコマンド」という記事があって大変におもしろかったです。Ruby には -n や -p といったワンライナー用のオプションがあるのですが、自分はこれが覚えられない。sed も awk も覚…