2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Lubuntu 14.04 に Nokogiri をインストール

Lubuntu 14.04 の Ruby に Nokogiri をインストールしようとしたのですが、上手くいきませんでした。ぐぐってみたところ、 $ sudo apt-get install ruby2.2-devを実行(もちろん Ruby のバージョンは自分のやつ)、その後で $ sudo gem install nokogiriでイ…

Ruby/Tk でヒルベルト曲線を描く

Ruby/Tk でヒルベルト曲線(ペアノ曲線)を描いてみました。ここの C言語用のプログラムを移植しただけです。元記事の著者に感謝いたします。下は 5次のヒルベルト曲線です。7次くらいが限度だと思います。 # encoding: Shift_JIS require 'tk' class Draw W…

Ruby/Tk で簡単なグラフを描く

Ruby/Tk の描画機能を使って、簡単なグラフを描いてみました。 require 'tk' class Graph Width = 400; Height = 400 Ox = Width / 2; Oy = Height / 2 #原点 def self.canvas @i = new end def self.draw(&b) @i.draw(&b) end def initialize TkRoot.new do…

Ruby Tk リンク

Ruby Tk についての日本語記事のリンク集です。library tk (Ruby 2.0.0) Google Tcl/Tk - Wikipedia

はてなブログでキーワードのアンダーラインを表示させない

はてなブログでキーワードのアンダーラインを表示させたくない人は、「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザイン CSS」のところに、a.keyword {border-bottom-color: transparent;} を追加すると消えます。

ネットワークの階層

OSI 7階層参照モデル OSI 参照モデルとは、Open Systems Interconnection reference model の略。 7アプリケーション層アプリケーション間のやり取り 6プレゼンテーション層データの表現形式 5セッション層接続の手順 4トランスポート層データ通信の制…

Lubuntu 14.04 と BAFFALO WLI-UC-GNM

ウチには Lubuntu 14.04 が入っている PC が二台ありますが、それらで BAFFALO の無線LAN子機 WLI-UC-GNM を使ってインターネット接続ができるか、確認してみました。BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM出版社/メーカー: …

lubuntu で画面の明るさを変える

LXDEで明るさ調節設定(GUI)を作る | Ubuntuのメモ 上がすごいです。こんなに簡単に LXDE で GUI が作れるのですね。使い方は、コマンドラインから brightness と打ち込むだけ。

Lubuntu 14.04 の音が小さい

Lubuntu 14.04 で音が蚊の鳴くような小ささだったので、ぐぐってみる。色んな人が書いているように、まずコマンドラインに alsamixer を入れる。そしてカーソルを「External Amplifier」にもっていって、「M」キーを押すだけ。急に大きな音になるので気をつ…

Ruby の文字列の中のエスケープ記号の挙動がよくわからない

irb(main):001:0> puts '\' irb(main):002:0' puts '\\' SyntaxError: (irb):2: syntax error, unexpected $undefined, expecting end-of-input puts '\\' ^ from C:/Ruby21-x64/bin/irb:11:in `<main>' irb(main):003:0> puts '\\' \ => nil irb(main):004:0> put</main>…

Ruby で与えられたディレクトリのすべてのファイル名・ディレクトリ名を取得

引数 path をつけて呼び出すと、そのディレクトリにあるすべてのファイル名・ディレクトリ名を、配列で返します。 def getdirname(path) dir = Dir.open(path) a = [] while name = dir.read next if name == "." or name ==".." a << name end dir.close a …

Ruby のブロック付きメソッド

Ruby ではブロック付きメソッドを使って、繰り返し操作を自分のためにカスタマイズすることができます。繰り返しのためのブロック付きメソッドは、「イテレータ」と呼ばれます。例えば下のイテレータは、配列に対する each_with_index メソッドのような働き…