2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Go言語と Ruby で 8 queens 問題

Go で「8 queens 問題」を解いてみました。実際は n queens が解けます。すべての解を出力します。num = 8 の場合、解は 92通りあります。こんな感じ。 ------------------ n = 1 @....... ....@... .......@ .....@.. ..@..... ......@. .@...... ...@.... …

「あなたのセッションは10秒以上続きませんでした」

Linux Mint 18.3 を起動しようとしたところ、以下のような表示が出て立ち上がらない。 あなたのセッションは10秒以上続きませんでした。もしあなた自身がログアウトしていない場合、インストールに問題があるか、ディスクの空き容量が足りないかもしれません…

Ruby でカレンダーを出力してみた

特定の年と月を指定して、カレンダーを出力するプログラムを書いてみました。標準添付ライブラリの Date クラスを使ってはつまらないので、自力で計算しました。 calender.rb month_table = [0, 31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31] #うるう年…

素因数分解(Ruby)

素因数分解は結局素数で順に割っていくしかないのだけれど、素数をわざわざ求めてというのは却って大変ですね。うまいやり方としては、2 および 3 以上の奇数で割るという方法があります。これは多少のムダは出るけど、全部の数で割るより効率的ですね。さら…

L-system で描いた再帰曲線の例

obelisk.hatenablog.com 前回のエントリで Ruby で実装してみた L-system を使って、実際に再帰曲線を描いてみます。Gem 'kaki-lsystem' が必要です。 C曲線。 コード。 require 'kaki/lsystem' l = Lsystem.new(600, 500, "C curve") l.move(-130, 100) l.p…

再帰曲線を描く言語「L-system」を Ruby で実装した

L-system って何でしょうか。Wikipedia にはこうあります。 L-system(エルシステム、Lindenmayer system)は形式文法の一種で、植物の成長プロセスを初めとした様々な自然物の構造を記述・表現できるアルゴリズムである。自然物の他にも、反復関数系(Itera…

ヒープソート(C言語、Go言語)

(追記)ヒープを作るのに、何だかふつうとはちがう(オリジナルの?)アルゴリズムを採用してしまったようですね。これでもちゃんと動作しますが、ふつうの方法よりも多少効率が悪いようです。最後にふつうの実装も載せます。 ヒープソートですが、まず「(…

バブルソート(C言語、Go言語)

バブルソートはわかりやすいソートです。隣どうしを比較して、前の方が値が大きければ値を交換します。それを繰り返し行うことでソートします。ただ、わかりやすく実装も簡単ですが、効率はよくありません。ソートのアルゴリズムとしてはまず使わないのでは…

ジュリア集合を描いてみる(Ruby)

ジュリア集合(Julia set)を Ruby で描いてみました。 描画には自作の Gem 'oekaki' を使っています。 oekaki | RubyGems.org | your community gem host GTK+でお絵かきしてみた(Ruby) - Camera Obscura コード。 julia_set.rb require 'oekaki' Width, …

『Cプログラミング診断室』を読んだ

改訂新版 Cプログラミング診断室作者: 藤原博文出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2003/07/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 219回この商品を含むブログ (59件) を見るたまたま BOOK OFF にあったので買って読んでみました。かなり…

「最短ヌクレオチド連鎖問題」が解けない

高校生のとき、友人にこんな問題を出されました。適当に再構成してみます。 タンパク質を構成するアミノ酸は 20種類あるよね。DNA または RNA はそのアミノ酸の設計図で、いわゆる「コドン」を指定している。コドンというのはヌクレオチドの塩基3個から成る…

クイックソート(C言語、Go言語)

クイックソートを C言語と Go言語で実装してみました。クイックソートは、配列の中からひとつ任意にサンプルを取ってきます。これを「ピボット」といいます。あとは、配列からピボットを除いたものを、その値がピボットより大きいか小さいかで二つの配列に分…

マージソート(C言語、Go言語)

マージソートを C と Go で実装してみました。このソートは二つの配列をマージ(統合)する作業がキモです。それぞれソートされた二つの配列を、統合してひとつのソートされた配列を作るわけですね。これができればあとは簡単です。C言語。 merge_sort.c #in…

挿入ソート(C言語、Go言語)

C言語で挿入ソートです。挿入ソートは遅いけれどわかりやすい。カードで考えると、(ソート済の)並んだカードの正しい位置に、残ったカードをそれぞれ一枚ずつ挿入していく(なのでそれもソート済になっている)というやり方で全体をソートします。 inserti…

あみだくじの横線(Ruby)

アルゴリズム・パズルです。 問題: 1 ~ 7 の数字を並べてあみだくじを作ることを考えます。引く横線の数を 10本とするとき、下に得られる数字の並びは何とおりになるでしょうか。ただし、下に得られる数字の並びが 10本より少ない横線のあみだくじで既に得…

公平に分けられたケーキ(Ruby)

アルゴリズム・パズルです。 問題: 16cm × 12cm の長方形のケーキがあります。二人で交互にケーキを切るのですが、ケーキを切った人が小さい方のケーキを取り、交代して残りをさらに切るというようにします。(ただし切り方は、辺に平行に直線的に切り、し…

GTK+ でカラーパレットを作る(Ruby)

いつも色がうまく選べないので、自分用に GTK+ を使って色を試すことのできるコマンドを作ってみました。Gem 'thor', 'gtk2' が必要です。コード。 color_p require 'thor' require 'gtk2' class MyWindow < Gtk::Window def initialize super("color palett…

スパイログラフを描いてみる(Ruby)

スピログラフ デラックス 【日本正規品】出版社/メーカー: ビバリー発売日: 2016/06/11メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る「スパイログラフ」というのは商品名で、数学的には「内トロコイド」というものになります。2つの円を組み合わせ…